今時の小学生の成績表
小学生の成績表「あゆみ」です!
懐かしい~って思う人沢山いるのでは??笑
1つの教科の成果対して1つの成績ではないのが特徴かなあ。
国語については5つもの項目がある。
・進んで国語の学習に取り組む
・目的や意図に応じ、的確に話したり、相手の意図を考えながら聞いたりする
・目的に応じ、考えたことなどを筋道を立てて文章に書く
・内容や要旨をとらえばがら読む
・言語に関するきまりを理解し、文字を正しく書く
それぞれに対して、3段階評価「よくできる」「できる」「もう少し」
なかなか一体コレはいいのか悪いのか?
理解するまで少々時間がかかる・・・^^;
まあーどこの位置に○が多いか否かなんだけどね・・・
一目瞭然といえばそーだけど・・・
nyaoの時代は・・・ABCの3段階だった。
成績も各教科に1個・・・今思うとさっぱりしてたなあ~
そうそう、今って1年生の1学期は成績つかないんだよね。
2学期から・・・
これにも当初は驚いたんだけど・・・先生のお言葉だけだった。
今回のうちの狸ちゃんは・・・
まあnyaoの子ですから頭いいわけありゃしない!っていうのが前提ですけど・・・
でもなあ~おまえ~さあ~っていう箇所が2つもあるのは???
来学期がんばってくれたまえ!!
しっかし手骨折してたにも関わらず・・・体育がすべて「よくできる」って?
(6月まで走り以外してないんだけど・・・)
うーーん???
なかなか考えさせられる成績表だ!!