2005年05月11日

久米島~ホタルツアー

久米島~ホタルツアーくめじまとぴっくす。で紹介されていた、ホタル鑑賞会に行ってきました。
宿泊施設のツアーに参加して連れて行ってもらいました。
写真は・・・残念ですけど、ありません。
ばんびさんのところの写真を堪能してくださいね!
クメジマホタル

前もってホテルに予約連絡を入れてたときには、集合時間が6:40でした。
当日ははての浜へ行ってからチェックインの予定でしたから、
遅くなるようでしたら連絡くださいと・・・言われてたんですよね・・・
でも7:20に変更になってました・・・ありゃま!



集合時間まで時間があったので、イーフビーチへ行ったり、ホテルの中を散歩したりしてみることに。
やっと時間になりマイクロバス満杯の参加者で出発!!
夜なので・・・どこをどー進んで行ったのか???
わからない~状態!
でも連れてかれるまま・・・ホタルが見れる場所へ・・・
川の橋を挟んで左右にホタルが飛び舞ってます!
ヤエヤマヒメボタルよりも大きいですね。
数はそれほど多くは飛んでませんでしたけど、しっかりした光を放っているのできれいでしたよ~。

今回久米アイランドホテルに宿泊したので、こちらのホテルのツアーに参加しました。
nyaoが泊まったホテルのだから言うのではないですが、唯一ホタルの見える場所まで
200~300m程歩くところにバスを止め、参加者に
「ホタルは光を嫌うのでバスはこちらに止めて歩いていきます」と説明。
事前にばんびさんにホテルの業者さんも考え方を変えてくれてと聞いてたので、ほーちゃんとやってるなあ~と思ってました。
が・・・他の宿泊施設さんは・・・ホタル観賞のすぐ近くまで車やワゴンで乗りつけ、
ライトを思いっきりつけてます!
あちゃーー!
そして個人でレンタカーで参加された観光客も・・・
もう少し・・・後もう少し・・・の気遣いがあったら・・・と思いました。

旅データ
*************************************
クメジマホタル
93年に島内にある白瀬川の上流で発見された沖縄県の天然記念物「クメジマホタル」は、
久米島にしか生息しない体長1.5センチ程の水生大型ホタルです。
4月の上旬から5月の上旬にしか現れないこのホタルは今が見どころ。
日暮れ時、7時から8時の間はちょうどホタルが飛ぶ時間。
多いときには、宙に乱舞する光が幻想的に輝くこともある。




**********************************
旅行写真は・・・・・・Travel photograph・・・こちらに集め中!!
スイーツは・・・・・・・Mango・Mango・・・マンゴーを集めてみたよぉ!
料理関係は・・・・・・・手抜きなごはん・・・始めてみました!更新も手抜きになってますが・・・^^;
離島は・・・・・南の島で遊ぶ~離島編~
同じカテゴリー(● 久米島2005年GW)の記事
久米島~シーサー2
久米島~シーサー2(2005-05-20 16:20)

久米島~シーサー
久米島~シーサー(2005-05-20 15:45)


この記事へのコメント
たしかに、ホタル観賞のマナーって常識、良識の範疇だと都会暮らしの頃にも思いました。貝殻拾いにホタル〜とnyaoさんの感性に感動してますよ!
花の島の海の貝殻画像も見てくださいね!ピンクのさくら貝は、なかったけど〜
夏本番のシーズンの楽しみにしておきます。
Posted by 花人の島 at 2005年05月11日 20:23
花人の島さん
こんばんは!
最低限のマナーは忘れずにいたいものですよね・・・
UPしたんですね~見にいきまーす!!^^
まだまだこれからですもんね!夏は!!
Posted by nyao at 2005年05月11日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。