2005年05月31日
琉球ガラス体験にて

これに泡盛と先ほど紹介したシークヮーサーソーダーで割って飲んでます。
これを制作した時、nyao入れて3名ほどいましたが、一番ドヘタみたいでした・・・
職人さんが手伝ってくれるんだけど・・・
nyaoの時だけ笑いが・・・
今でも鮮明に覚えてます・・・
けっこうカッコイイおにぃ職人さんにも・・・笑われたこと・・・
でもお気に入りのコップです♪
ククルリゾートむら咲きむら・パークのにゃんこ
**********************************
旅行写真は・・・・・・Travel photograph・・・こちらに集め中!!
スイーツは・・・・・・・Mango・Mango・・・マンゴーを集めてみたよぉ!
料理関係は・・・・・・・手抜きなごはん・・・始めてみました!更新も手抜きになってますが・・・^^;
離島は・・・・・南の島で遊ぶ~離島編~
Posted by nyao
│Comments(2)
│● 沖縄本島
この記事へのトラックバック
ガラス工芸・陶器、アール・ヌーヴォーの先駆者エミール・ガレ自然への愛情はつねに象
エミール・ガレ【楽ラク】at 2005年06月28日 21:24
この記事へのコメント
nyaoさん、こんにちは!
琉球ガラスとシークヮーサーの色がマッチしてて美味しそうですね。
とても上手に出来ていると思いますがどーなんでしょ?
でも笑いが起こったということで、ガラス制作の思い出が
いつまでも残っているのですから、すばらしいじゃないですか(笑)
沖縄人はほとんどこういうことやらないので、ちょっとやってみようかなと
思ったりもします。
琉球ガラスとシークヮーサーの色がマッチしてて美味しそうですね。
とても上手に出来ていると思いますがどーなんでしょ?
でも笑いが起こったということで、ガラス制作の思い出が
いつまでも残っているのですから、すばらしいじゃないですか(笑)
沖縄人はほとんどこういうことやらないので、ちょっとやってみようかなと
思ったりもします。
Posted by ぐっしー at 2005年06月01日 11:20
こんにちは!ぐっしーさん!!
あはは・・・確かに鮮明に覚えてますから!
身近にあるとやらないのかもしれないですね~
琉球ガラスだと普段に使えるモノができるんで、作ってみるのもいいですよね。
次は陶芸狙ってます!
あはは・・・確かに鮮明に覚えてますから!
身近にあるとやらないのかもしれないですね~
琉球ガラスだと普段に使えるモノができるんで、作ってみるのもいいですよね。
次は陶芸狙ってます!
Posted by nyao at 2005年06月01日 11:30